アミューズメントでアメージングなパフォーマンスエクササイズのB.B Wonderland!心身ともにリフレッシュ&シェイプアップ!でございます。
玲子ちゃん。
こんにちは。kyocoです。
5月になり、ゴールデンウィークも後半にさしかかりました。お天気も良く・・・って、夏日のように暑いくらいですね!皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか?
本日お昼のクラスは、ガッツリ身体を動かすレッスンでしたので身体が燃えて汗かきましたね~。いい具合に身体をしぼっていきたいところであります!
小豆ご飯を炊きました。もち米ではなく、普通のご飯・・・白米で。もち米ではないのであっさりしています。
以前、漢方のお医者さんにかかっていた時期があり、その時に小豆を煮だした小豆汁・・・お茶をとおり越して煮汁です・・・を毎日飲むことを勧められました。これにはいろいろ決まりがあって、指定の土瓶で小豆と水の分量も決まっています。そして30分間煮だすのですが、その前後・・・だったか前だけだったか既に記憶は曖昧ですが、何も食べたり飲んだりしてはいけないのです。吸収を高めるためだと思いますが。
これは、女性機能に大変有効な処方とのことで、毎日やっておりました。もう何年も前・・・手術する前?直後だったかな?のことです。小豆は身体を温める食材なんですね。女性に多い冷えから起こる様々な不調の緩和、改善が期待できます。解毒作用も大変強いとか。
前の晩におにぎりにしておいて、翌朝は小豆ご飯のおにぎり。腹持ちもとてもよいです。
小豆はポリフェノールが豊富!強い抗酸化力を持つカテキンや、メラニン色素の生成を抑制する美白作用の効果があるアントシアニンなどで美容面にも嬉しい効果を発揮してくれるのであります!
毎日、公園でジルの朝練をするわたくしは、これから陽射しも強くなり紫外線対策に頭を悩ませているところでしたので、これは強い味方です!!
そしてそして!鉄分も豊富!!!!貧血の改善に効果が期待できます(^^♪自分にとっていくつも嬉しい栄養&効果をもたらしてくれる小豆。これは煮汁ごといただくことが大切です。なので、ご飯に炊きこむのは煮汁も有効利用できますね(ご飯を炊く前に予め小豆を30分くらいに出しておき、煮汁ごと入れて水分量を調節します)。
血行促進・代謝アップなので、もちろんダイエットの強い味方であります。小豆の煮汁・・・苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、自分はお茶のような感覚で飲めてしまえます。小豆から離れておりましたが、もう一度見直しました。また積極的に摂っていきたいと思います!(^^)!
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ