スポンサーリンク

森下辰衛先生をお招きして

「氷点」「塩狩峠」「銃口」などを書いた小説家・三浦綾子の心を語り伝えている、森下辰衛先生がゲストスピーカーとしてお越しくださいました!私は、今回お会いするのが2回目となります。

森下先生

【森下辰衛先生のプロフィール】

1962年岡山県生まれ。山口大学及び同大学院にてフランス文学、日本近代文学を学ぶ。1992年より2006年まで福岡女学院短大及び大学で日本近代文学やキリスト教文学の講義を担当。2001年より九州各地で三浦綾子読書会を主宰、2011年より三浦綾子読書会代表。2006年より三浦綾子記念文学特別研究員、2007年福岡女学院を退職して家族と共に旭川に完全移住し、旭川を拠点んい全国を飛び回って三浦綾子の心を伝える講演、読書会活動を行っている。

編著に『水野源蔵精選詩集』『「氷点」解凍』など。NHKラジオ深夜便「明日へのことば」、ライフラインなどに出演。

森下先生

お話がとても面白くて終始聞き入ってしまいました。特に「ありがとう」という言葉についてのお話がとても印象深かったです。

「ありがとう」とは、「有り難い」ということ、そのように有ることが難しいということ。そういう「あり得ないくらいの素晴らしいことが起こるなんて!」という喜び。奇跡のようなもので、それらを発見している喜びなのだと。永遠と呼びうる純度の高いものを見つける喜びなのだと。感謝とは、非常に能動的であるとおっしゃっていました。

改めて「ありがとう」という言葉について思いを巡らせる

有り難いと思う心を持っていると、有り難いものを見つけるようになっていく。奇跡を見つけていく。

【ルカ17章11~19節】には、イエス様がライ病の人々を癒すシーンが書かれています。ライ病であることで疎まれ人間としての尊厳を失っていた10人に、イエス様は奇跡を起こし瞬時に病を癒します。みな病が治ったことに喜び去っていきますが、一人だけ大声で神をほめたたえながら引き返してきて、イエス様の足もとにひれ伏して感謝をしました。

これはどういうことか?他の9人は、病が治ったという喜びに留まっていた。けれど、引き返してきた1人は、病のみならずそれ以上の体験をしたのです。そのことに気づいたのですね。魂からの救い、神と出会った喜びがあり、それは根源からの癒しだったのです。

聖書では、繰り返し「感謝する」ということが書かれています。聖書は、いかに生きるかを指し示すものであり、壮大なストーリーでもあるのです。

佐伯玲子

ふと横を見ると、玲子ちゃん。そしてクリソツの愛息子プリ君。玲子ちゃんとの出会いもまた素晴らしい奇跡で、とても有り難いことであると改めて思います。

玲子ちゃんブログでも森下先生のメッセージを書いています。私も大変感動した森下先生の叔母様のお話。このブログの最後にリンクを貼りますので、そちらもぜひ読んでいただけると嬉しいです!

マルセ先生

そして玲子ちゃんから、マルセ先生のところに導かれたことにもまた、感謝であります。

森下先生のメッセージは、有り難いことに午後の部でも拝聴することが出来ました。そこでは小説家・三浦綾子さんの生涯と、小説「氷点」のストーリーについて語ってくださいました。

氷点・三浦綾子

有名な小説でありますが、お恥ずかしながら未だ読んだことがありませんでした。お話を聞いていてとても読みたくなり早速購入。

人はいかに、愛してくれる存在が必要であるか。それも無条件に。自分を無条件に愛し認めてくれる、そういう存在があるから人は立っていられる。三浦綾子さんの生涯と絡めながらの「氷点」ストーリー展開。三浦綾子さんが思いを馳せたもの、求めたもの、そして見出したもの…涙が止まりませんでした。大変興味深く聞き入りました。

「氷点」解凍

森下先生の著書「『氷点』解凍」。「氷点」をわかりやすく解説してくださっています。こちらも併せて購入。読むのが楽しみです!

「氷点」解凍

著書にサインもしていただきました(≧▽≦)♪

「希望とは、にもかかわらず愛すること」

お待ちかね!ランチタイム♪

午前の部が終わった後は、皆さんの持ち寄りランチタイム♪

持ち寄りランチ

生春巻き、いなりずし、焼きそば♪美味しそう(≧▽≦)わたくしは、かぼちゃのカレーディップを作りました!

持ち寄りランチ

あと、ニンジンとクルミのきんぴら(左)も作っていきました♪

持ち寄りランチ

スペアリブやトマトのマリネ、ピクルス。今回もすごく美味しそうです(^^♪

コーヒー寒天

デザートのコーヒー寒天。これもしっかりいただきました(≧▽≦)みなさんと楽しいおしゃべりをしながらの美味しいランチに感謝します!

坊ちゃん

そしてそして!坊ちゃんこと、さとし君は前日にお誕生日だったのだそうです!ということで、みんなでバースデーソングを歌ってお祝いしました(^^♪坊ちゃん、お誕生日おめでとう\(^o^)/

午後の部へと続く

楽しいランチ後は、ゴスペルとワーシップダンスと続き、再び森下先生のメッセージとなります。

ゴスペル

愛さんを中心に、ゴスペルのシーンから。

英一先生

英一先生も角笛を高らかに吹き鳴らします。

今井京子 worship dance

わたくしは、ワーシップダンスを。

その模様は、また次回に。朝からずっと頭痛だったけど、その頭痛も吹き飛ぶくらい素晴らしい日でした。感謝でいっぱいです。

森下先生を迎えて

森下先生、素晴らしいメッセージをありがとうございました!

玲子ちゃんブログ➡︎「ありがとう」の言葉は「奇跡」の言葉〜森下辰衛先生に感謝

森下先生が語られた叔母様のお話。ぜひ読んでいただきたいです。

 

B.B Wonderlandブログ

玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ

クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ