秋の味覚♪
スポーツの秋、読書の秋、物思いにふける秋・・・いろいろありますが、真っ先に浮かぶのはやはり「食欲の秋」ではないでしょうか?って、そう思うのは私だけかな・・・?(^_^;)
種無しのベリーA 。
秋といえば「ぶどう」です。子供の頃からの大好物でした。「何が食べたい?」と聞かれると、「ぶどうが食べたい!」と即答える子供だったそうです。お菓子でもブドウが好きすぎて、なにかにつけてグレープ味を選んでいたのでした。
そんな大好物のブドウを酵素シロップに。
2日目でもうこんなに水分が出てきています。泡も出始めました。
昨年はピオーネで作り、とても濃厚なシロップが出来ました。マスカットで作りたいと思いながらも時期を逃してしまったので、今年こそは!と思っており、すでに次なる酵素シロップはマスカット!と決めております。マスカットの芳醇な香りが何とも言えず大好きなのです。
きびずき
きびが好きです。「桃太郎」に出てくる「きびだんご」のきびです。
家族旅行で立ち寄ったお食事処で食べたきびご飯がすっごく美味しくて大好きになりました。山間の古民家で囲炉裏があって、炉辺で焼くいも串もとっても美味しく、楽しい家族旅行の思い出です。
いつもご飯に入れて炊いていたもちきびがもうすぐ終わるので、今度はたかきびにしました。どちらも無農薬です(^^♪
もちきびは、ビタミンB群、食物繊維、ミネラルやたんぱく質をたくさん含んでいて、特に鉄分、亜鉛、マグネシウムが豊富なのだそうです。もちきびの黄色は、ポリフェノールの色で、抗酸化作用に優れているとのこと!穀物の中でも一番低カロリーなんですって。
たかきびは、もちきびと同様にミネラル、タンパク質が豊富。マグネシウムは白米の約4倍、鉄は約3.5倍、食物繊維は11倍含まれているのだそうです。こんなに小さな粒だけど、こんなにもパワフルなんですね!(^^)!
そんなきびご飯のおかずは、またまたカツオのたたき。ワカメのわさび醤油。とか、
シメジと人参、落花生の豚肉炒め。塩茹でした落花生を使いました。生姜とニンニクをたっぷり入れて、山椒の醤油煮、お酢、ハチミツ、醤油、塩少々で味付け。美味しくてご飯が進む(^^♪
昨夜TVを見ていたら、キノコ類は冷凍して火を通すと、うまみ成分がよく出るのだそうで、早速シメジを冷凍させて使ってみました。確かに、味がよく染みて旨味も増しているように感じました。キノコ臭さ・・・というのでしょうか・・・そういうものを感じませんでした。これからキノコ類は切り分けてから冷凍保存です!
雨続きのOFF
台風の影響でOFFの間はずっと雨でした。ものすごい雨量で地域によっては大変な状態になっているので、これ以上大きな被害が出ないようにと願うばかりです。
雑用を済ませるために少し外出もしましたが、ほとんどお籠り状態で11月の「おはなしコンサート」の絵を描いたり、昼寝したり、ダラダラしたり、昼寝したりして過ごしました。(昼寝しかしてないじゃないか!)
ONとOFFの差がはっきりしすぎな自分は、OFFはだいたいこうなりますが、頑張るときに頑張るためにはこれが必要なのです。絵は何とか自分を奮い立たせ描きました(^_^;)あと残すところ3シーンほど。今月中に描き終えられるといいな。絵のほかにもまだまだやることテンコ盛り・・・。頑張ります!
10/17「音と舞~フリースタイルコラボ~」のお申込はこちらから
ありがたいことに、早い時期からたくさんのご予約をいただいております。皆さんに感謝です。楽しいパフォーマンスをお届けできるよう頑張ります!
お申込み&お問合せ→「音と舞~フリースタイルコラボ~」
お迎えした演奏家さんたちを紹介させていただきました!→「音と舞」演奏家さんをご紹介!
演奏家さんプロフィール→「音と舞」演奏家さんをご紹介!その2
玲子ちゃんの賛美クスVol.2レッスン11月2日〜スタート!
《食欲の秋に、ジーザスシェイプ&ダイエットして、クリスマスに向け☆ハレルヤ♪ボディ&ソウル目指しませんか!?》
お申込は→食欲の秋に!「賛美クスレッスンvol.2」11/2〜全4回
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ