母お手製の浴衣♪
実家から東京に戻ってまいりました。夕方はUターンラッシュがピークとのことで、深夜に帰宅。遅い時間は車も流れていて高速は問題なく走ることが出来ました。また日常に戻ります。
前回記事にアップしました母と楽しく着物を見ていた時のこと・・・その時に浴衣も何点か出してきてくれました。それも和裁を習っていた時に練習で作った浴衣だそうです。
こちらです。
しかし、おはしょりをとらずにそのまま着て裾が足首のところ・・・。母は私よりかなり小柄なので、母のサイズのものだとつんつるてんになってしまいます。旅館の浴衣みたいになってしまうのです(^_^;)お持ち帰りした着物は何とかおはしょりをとれる身丈のものでしたが、これは無理です。
しかも・・・
裏側の補強部分でしょうか?このような手ぬぐいが縫いつけてあります(笑)浴衣の後姿は、うっすらと手ぬぐいの模様が透けて見えるという・・・(^_^;)これには笑ってしまいました。「練習で作ったから~」と母も大笑い。
ここのところ気温が急上昇していてすでに夏日!これはもう袷の着物では暑くて仕方ないのでは?まだまだ袷の着物を着たいのに!!という気持ちでいっぱいであります。5月いっぱいまではなんとか・・・せめて半ばまでは~(T_T)気温の上昇をおさえてくださ~い(涙)と、心の中で無理めなお願いをするのでした。
楽しみな3時のおやつ♪
実家に帰省すると楽しみなのが3時のおやつ(^^♪母はいつもジッとしていなくて、何かしら用を見つけては家の中で動き回っています。やっと座ったなぁ~と思うと、またすぐキッチンの方へ行ってしまい何かしらやっているのです。そんな母がゆっくり座っているときが3時のおやつ。この時間が楽しみで毎回何かしらお茶菓子をお土産に買っていきます。
ある時は、柏餅・・・粒あんでヨモギのお餅。
ある時は、ピリ辛だんご。実家に帰るとこれが食べたくなり、近くのおだんご屋さんへよく買に行きます。
これはお土産に買ってきた狭山茶ようかん。
父と母、私の3人でお茶を飲みながら、ちょっとしたお茶菓子をいただいて話に花が咲くひと時。ゆっくり流れるこの時間がとても好きです。両親とのかけがえのない時間を過すことが出来て感謝です。実家でゆっくりのんびりさせてもらったので、また仕事頑張ります!
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ