スポンサーリンク

散策

毎日どこかへ連れて行ってくれる義弟です。大晦日12月31~1月3日の三が日はケアンズへの旅行を計画してくれていました。これまで毎日どこかしら出かけ、けっこうハードな全力の遊びの連日、アドベンチャーなケアンズの旅が待っているとなると、小休止もしたいところ…否!!!義弟に「小休止」という言葉はありません!(笑)

この日は、ピクニックよろしく車でGo!途中スーパーマーケットによってランチのための買い出し。家から持ってきたものに加え、オープンサンドのための材料を揃えます。出かけるときはいつもそうでした。お弁当持参って感じで、簡単にパッと食べられるオープンサンドをいつも用意していくのです。これが外食の油っこい食事をあまりすることがなかった理由でもあります。とにかく義弟がマメでそういった準備はスイスイとやってしまいます。素敵だわ~(^^♪

義弟の生まれ育ったところへ連れて行ってもらいました。干潮時の海辺。満潮時は全て水で覆われます。子供のころはここでよく遊んだそうです。

カニの巣穴がたくさんあって、顔を出したり引っ込めたり…可愛かった。

大切な人には自分の育ったところを知ってほしいという思い、誰にでもあるのかなと思います。妹やその家族の私たちに見せたかったんだろうな。自分の大切な思い出がある場所を大切な人と共有したいという思いは私にもあります。

一般のツアーだったら決して行くことのない土地…知らない土地での生活や、その人の思い出を垣間見る瞬間は、静かな感動がある。

キバタンという大型のオウム。日本ではペットとして知られているでしょうか?ここでは野鳥です。群れを成してあちこちにいます。ランチしようとやってきた公園の駐車場でお出迎えしてくれたキバタン。ピヨ~ンと勢いよく跳ねてる黄色のトサカがキュート。トサカ?なの?

こちらは、ゴシキセイガイインコ。漢字にすると「五色青海鸚哥」…なんだかすごいです。インコという名前がついているけど、オウム目オウム科に分類されるそうです。インコとしてはちと大きい。しかし、オウムというには小さい。

とてもカラフルで鮮やかです!こちらもペットとして人気らしいですが、日本で言うスズメのようにあちこちにいました。

そういえば、家の庭に有袋類のオポッサムも現れましたよ。見るものすべてが新鮮で目を見張るものばかりです。

Symbio Zoo

ケアンズ前日は、車で約1時間、南下して(けっこうな遠出)Symbio Zooへ。こちらのサイトは日本語でわかりやすいです→シンビオ・ワイルドライフ・パーク

小さなカンガルーやワラビーが放し飼いになっている自然豊かでのんびりした動物園。エサをあげることもできるんですよ(^^♪

小さなカンガルー…ワラビー?どっちだ…?何種類かのワラビーがいました。

お母さんカンガルー。お腹の袋に子供が!…寝ています(-_-)zzz

コアラ…寝てる(-_-)zzz

寝てる(-_-)zzz

こちらのコアラはお休み中。タロンガ動物園で観た荒々しい吠え声を聞くことはありませんでした(笑)(オーストラリアの思い出・2

こちらもワラビー。フワッフワの毛並みで、触ると手触りが柔らかくうっとり…。

今検索して知ったのですが、「ワラルー」っていうのもいるそうですね!カンガルーとワラビーって似ていますが、生物学的な分類はないそうで、総称で「カンガルー」ということもあるらしい。違いは何かというと、身体の大きさ。簡単に言うと、小型がワラビー、中型がワラルー、大型がカンガルーっていう感じだそうです。なるほど。

ワラビーに餌やりをしました。可愛かった(≧▽≦)

変わった花も咲いていました。

小動物のエリアもあり、2匹の子ぶたが愛らしい格好でお昼寝中(-_-)zzz

カラフルな小鳥

またまたキバタン。どこからともなく舞い降りてきている(笑)

名前がわからない…自由に歩き回っています。

レッサーパンダ。

…の下の方に、います、やつが…。あのカラフルな…

ローリー・ロリキート…ゴシキセイガイインコのことです。どこにでも出没(笑)

チーター、近い!

こうしてみると大きなネコですね(^^♪

トラもいらっしゃいます。

タロンガ動物園では、猛獣エリアはリニューアル中でお目にかかれませんでしたが、シンビオでは目の前に。とにかく距離が近い!

動物たちとの触れ合いを満喫しました(^^♪

ポテト4scoop!!

その後、近くのビーチへ。

ワイルドな雰囲気のビーチです。

サーフィンしている人もいました。

ド~ン!ポテト4Scoop!ものすごい量です。

単位がscoopで、1scoop、2scoop…と注文するのですが、4人分ということで4scoop注文しましたところ、とんでもない量のポテトを渡されたのでありました。日本ではあり得ない量です。食べていてもなかなかなくなりませんでした(笑)買ったお店は、義弟曰く典型的なオーストラリアの売店だそうです。バーガーショップというのでしょうか?イートイン・スペースもありました。なんだか、古き良き…って感じの雰囲気。お店の写真撮らなかったな…撮っておけばよかった。

というわけで、この日もガッツリお出かけしました。次回はケアンズで年越しです。

 

玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ

クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ