喜び進む人生
【ピリピ4章4節】
「いつも主にあって喜びなさい。もう一度言います。喜びなさい。」
喜ぶこと、それは神様の命令であり、人生喜びたくない状況や心境の時もあるけれど、そういうときこそ喜ぶ!喜ぶことを決める。決断する。いつも喜ぶこと、祈ること、そして感謝すること、この3つはとてもパワーあることなのです。
さて、ここからはクロスちゃんのフォトをはさみながら御言葉を紹介していきたいと思います。んも~ぅ!クロスちゃんてば、なんて可愛いの~(≧▽≦)それだけで喜んでしまう♪
【へブル12章2節】
「信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。イエスは、ご自分の前に置かれた喜びのゆえに、はずかしめをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されました。」
たとえ今が苦しい時期であったとしても、将来を見て喜び進む人生であること。前が見えていたら進むことが出来る。苦しみの中で見る神様の栄光…これが見えていたら進むことが出来る。
信仰とは、目に見えないものの確信であり、試練が来た時にその信仰のレベルが、喜びのレベルが試されるときなのだそうです。そうですよね。順調な時は心かき乱されないし平静を保ってしたり顔でいられる。けど、苦しく追い詰められたときにこそ、その教えのようにいられるか?主を信じ喜べるか?そこが試される。
【Ⅰペテロ4章13節】
「むしろ、キリストの苦しみにあずかれるのですから、喜んでいなさい。それは、キリストの栄光が現れるときにも、喜びおどる者となるためです。」
キリストの苦しみ(試練)を経験した先には、復活と栄光がやってくるということ。どんなときも主の栄光を信じ喜び進んでいく人生は、本当に平安のある人生なのです。
草をはむはむしてる…。
今回は、喜びについて学びました。今の状態そのまんま過ぎて、深く突き刺さる…正直、今自分にとってすごく苦しい時期なんですが、それでもその先にある主の栄光を信じて喜び歩んでいこう!と、改めて心に決めました。
歌うことが楽しすぎる!
久しぶりに愛さんのゴスペル・レッスンに参加させていただきました。
嗚呼~歌って素晴らしい~(≧▽≦)!
今月、大阪で開催される「Naniwa Gospel Festival」に参加されるメンバーに混ざって歌わせていただきました。今年はフェスティバルに参加できませんが、来年は参加したいな。前日も、懐かしいミュージカル「ピーターパン」を観てきて、やっぱりまた歌いたいなぁ~と思っていたところだったので、練習に参加させていただき嬉しかったです!感謝。
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ