結んでは解き、結んでは解き…
夕方より、かかり付けの整体師さんであり、着物愛好家として大先輩になります千鶴さんのお宅にてお太鼓の特訓!
朝市でGETした、こちらの袋帯を使って練習。千鶴さんによるスパルタな(嘘です!熱心に丁寧に教えてくださいます笑)お太鼓結びの特訓!!何度も結んでは解き、結んでは解きを繰り返し、頭と体に叩き込みます。
休憩なしで走り抜け・・・夢中になると休むことを忘れます(^_^;)・・・ちょっとばかり朦朧としてきたので、小休止。ケーキを差し入れしたので、しばしお茶に。その間も千鶴さんの着物談義はノンストップです(笑)千鶴さんの着物への愛は熱いのであります!
せっかくのお太鼓を撮り忘れる
小休止した後、再び黙々とお太鼓を練習する私の姿に千鶴さんが「熱いなぁ~」と感心してくださいまして、「覚えがはやい、とても筋が良い」とお褒めの御言葉をいただきました!嬉しい・・・(T_T)涙
頑張った甲斐あって、3回目で緩みや崩れがなくお太鼓を結ぶことが出来ました\(^o^)/
正絹の着物も朝市でGETした小紋。
ですが!ドヤ顔で正面からの撮影をしたというのに、肝心のお太鼓を見せる後姿を撮り忘れているという・・・ホント、マヌケだわ(~_~;)泣
そして、こちらのポリ着物を千鶴さんよりいただきました!「京子さんが着るほうが似合っているからどうぞ!」と譲っていただいたのです。半幅帯も一緒に・・・ありがとうございます。着倒させていただきます!
その他、たくさんあるからと帯枕や帯揚げ、帯締め、襦袢などもいただきました。感謝感謝です(T_T)涙
けっこう着物が増えてきたので、帰宅後にクローゼットを整理して着物スペースを作ったのでした。さて、もう少し練習しておきたいということで、翌日もお太鼓練習に伺います!
◉おやびん(佐伯玲子)イベント情報
レッスン回数が変更になりました。
「賛美クスレッスンVol.3」2016年2/15~全3回
賛美クス特別講座
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ