クロスちゃん♪
クロスちゃん♪
日曜日は礼拝。その前にクロスちゃんにご挨拶。
花壇は花盛り。いつもどんな花が咲いているか楽しみなんです(^^♪
賛美の時間
英一先生の角笛が鳴り響き、賛美の時間が始まります。
トップは玲子ちゃんの賛美クス!
元ダンサー、大大大先輩になります北村さん。見よ!このダイナミックなアームスの伸び!!キレッキレの北村さんでありました(≧▽≦)
玲子ちゃんもノリノリでキューイング♪この日に踊った新曲…実は、その日の朝に振付が出来上がったそうなのです。それまで振付のイメージが湧かずに頭を悩ませていた玲子ちゃんだったらしいのですが、当日の朝になったらなんと!滾々と湧き出る泉のように、振付があれよあれよという間に出来上がったのだとか!主の油注ぎ溢れる出来立てホヤホヤ賛美クスを披露なのでした(^^♪
愛さんのピアノ、いくみちゃんのギター、ふきちゃんのジャンベで、歌って賛美♪音楽があってダンスがあって主を賛美するって最高に素晴らしい時間。
英一先生によるメッセージと学び
マルセ先生が千葉にご奉仕ということで、英一先生によるメッセージと学びでした。
「依存症からの解放」についてのメッセージ。人間は何かしら悪習慣があったりするものです。それをいかに断ち切るか…。
それは、やめるという決断が大事であるということ。「やらない人はやらない理由をつくってやらない。」やめたいと言いながら本当はやめたくない、抜け出したいと言いながら実はそこに居たいのです。だから何かのせいにしてやめない。やめられないのではなく、やめようとしていない。でも、「やる人は、やらなければならない理由をつくってもやる。」のです。
ヤコブ4章7節「ですから、神に従いなさい。そして、悪魔に立ち向かいなさい。そうすれば、悪魔はあなたから逃げ去ります。」
悪習慣が続くことにより、サタンが足場を築いてしまい、サタンの居場所を自分の中に容認することになってしまいます。そうして、サタンはずっと誘惑を囁き続けることになり、その末路は滅びしかありません。決断と信仰をもって断ち切っていくことが必要なのです。
午後の学び
そして午後は、「有害な感情にどのように勝利するか」の学び第9回目でした。この学びは素晴らしいです。様々な有害な感情が人間には起こりますが、それをどのように捉えて問題を見つめ、勝利していくかを聖書の御言葉から学んでいきます。これは非常に実践的で自分の中にブレない軸をつくっていき、コミュニケーション能力も上げていくと思います。
「怒り」については、とても面白かったです。「怒る」ことは悪いことではなく、そのフィーリングに任せて支配されてしまうことが危ないのだと。「怒り」自体は、何か問題があるぞ!というサインであり、健全なこと。怒りがあることで考え始め、問題を解決しようとする。その時にコミュニケーション、話し合いがとても大事になってくる。そしてそれは聖書的に早くケアすること。考える怒りが大切である。考えずフィーリングに支配された怒りが危ない。とのことでした。
ヤコブ1章19節「愛する兄弟たち。あなたがたはそのことを知っているのです。しかし、だれでも、聞くには早く、語るにはおそく、怒るにはおそいようにしなさい。」、20節「人の怒りは神の義を実現するものではありません。」
怒りをおそくする…怒りは来るけれど、それをスローダウンし、できるだけ聞くことを早くする。何を聞くか?…怒っている理由は何か?それは本当の問題なのか?それとも自分勝手な都合なのか?本当に怒らなければならないことか?「怒り」はいつもクールダウンして考えなければならない。
人は怒りを早くしてしまい、聞かずに「語る」を早くしてしまう。つまりは激情にかられ喧嘩してしまう。「語る」前に出来るだけ「聞く」ことを早くする。聖書の原則に従って愛する命令を聞く。愛することを決める。ここにも決断がありますね。
「許す」こともそうだと思います。感情では到底無理なことがあると思います。それは決断なのです。許すと決断する。そして、問題が解決したら、神様のように忘れる。人間は思い出してしまうのですね。問題があったケースを、解決したらもう語らない。いつも「今」、目の前にあることを見つめていく。
毎回、実のある学びです。今回は「自己憐憫」について。これも面白かったです。またいつか書きたいです。聖書の学びは本当に実践的で面白い。
クロスちゃん再び♪
学びが終わり、玲子ちゃんと一緒にクロスちゃんにご挨拶。
暑い日だったね~(;´∀`)クロスちゃんも舌が出ちゃうよね~。
玲子ちゃんとクロスちゃん、なんだかいい感じ(^^♪
私がカメラを構えているので、何とかクロスちゃんをこちらに向かせようと頑張る玲子ちゃん(笑)
かろうじて横顔クロスちゃん(笑)
なんだか神々しい~
英一先生にひょいと小脇に抱えられるクロスちゃん。わたくしは、この抱えられたいい感じの脱力クロスちゃんと、英一先生のツーショットが大好きなのです(^^♪
そして、なんとお二人に一筋の光が射しています!なんだか神々しいショットとなりました。
クロスちゃんの脚とか、ブラ~ン…ってなってるのがもうツボ過ぎて(笑)
英一先生のいい感じにポーズ決まった感と(って、英一先生は動作の途中であってポーズを決めてるわけではありません)、クロスちゃんの脱力感のコントラストが、そしてそこに光が射してるとか、いろいろ揃いすぎて最高の一枚となりました(笑)
英一先生、ありがとうございました。感謝です!
玲子ちゃんゲスト出演のイベント
「マルセまゆみ先生の愛娘、いくみちゃんが幼なじみの双子、選子ちゃん、愛実ちゃんと組んでるバンド「EIMS」企画プロデュースのラィブに、愛さんとゲスト出演させていただきます!!」 by 玲子ちゃん
詳しくはこちら→2016年7月10日(日)「EIMS」ライブ
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ