日光国立公園「龍王峡」へ
前回、前々回と日光オリーブの里キャンプについて書いてまいりました。無事にキャンプは終わりましたが、マルセ先生ご一行の旅は、まだまだ終わりません!これからが幕開けなのです!!(笑)
いくみちゃんとふきちゃんが、私の車に乗りたい!と言って、帰路は2人を乗せて走りました。若い女子にそんな風に言ってもらえるなんて嬉しいではありませんか(≧▽≦)♪
マルセ先生ご一行の旅は、通り道にあるから寄っていこう!などと甘いことは言わないのであります。さらに奥まった方へと車を走らせるのであります!帰路とは反対方向へと、どんどん遠ざかっていくのであります!!(笑)
目指すは龍王峡!
到着です!
プリ造くん&坊ちゃん、「龍王峡に来たよ~!」ってことでお約束の看板前で記念撮影。
急勾配な遊歩道を下っていきます。
間近で見る「虹見の滝」
何といっても滝です!!鬼怒川に流れ落ちる滝!!迫力です。むし暑い日でしたが、ここまでくるとヒンヤリ~。マイナスイオンを浴びまくりました。
激しい流れ。
あの先は、滝となって勢いよく流れ落ちていくのです。
虹見橋から見渡す光景。前夜に雨が降ったので川が濁っています。切り立った崖がワイルドな龍王峡。
虹見橋から見た「虹見の滝」
最初の間近で見た写真は、上のほうの滝がすぐそばのポイントから撮影しました。こちらから見るとまた全然違う表情が見えてきますね。あんなに高さがあったなんて\(◎o◎)/!ちょっとビックリ。
なんだか騒がしい…と思ったら、プリ君といくみちゃんはトンボに右往左往していました(笑)とにかくトンボがすごかったです。大量発生?っていうくらい(大げさかな?)たくさん飛んでいました。止まっているトンボの目をグルグル回し…動き出すと「ギャァァァァァ~~~Σ(゚Д゚)!!」と騒ぐ(笑)
蛾とかはダメでも、トンボは大丈夫だけどなぁ~と思う私。
坊ちゃん、おっかなびっくりトンボを捕まえようと頑張りますが…やっぱりダメだったようです(^^;)
お団子と天然氷のかき氷♪
見よ、この満面の笑みを!
虹見の滝へ行く前にお店のお団子やかき氷やらがめっちゃおいしそうで、みんなで戻ってきたら食べようと言っておりました。大きいお団子美味しそう(≧▽≦)
氷好きなわたくしは、やはりこれです!天然氷のかき氷(≧▽≦)♪
いろいろフレーバーがあってどれも美味しそうでしたが、桃にしました。フワフワで美味しい~!天然氷はまろやか~(^^♪
皆さんと満喫しました(^^♪
鬼怒川温泉駅の足湯
その後、マルセ先生ご一行は鬼怒川温泉駅へ。駅前にある足湯に入ろう!ということに。駅前に到着…しかし、若者2人は爆睡(笑)私も睡魔が…(^^;)せっかくの足湯でしたが、私の車に乗ってるメンバーは皆さんが足湯に浸かっている間、夢の中でした( ˘ω˘)スヤァ
鬼怒川温泉の足湯を満喫するマルセ先生ご一行。私と若者は車の中で爆睡(笑)
気持ちよさそう~!あの時は眠くて仕方なかったけど、こうしてみるとせっかく来たのだから入ればよかたなぁ~と、ちょっと残念に思います。
足湯にも入ってすっきりしたことだし、さて帰るかぁ~(´∀`)…って、ならないのがマルセ先生ご一行です。いや!マルセ先生です(笑)これではまだまだ終わらないのであります!
鬼怒楯岩大吊橋へ
ここまで来たからと、少し足を伸ばして「鬼怒楯岩大吊橋」へ!
大吊橋にやってまいりました!
見下ろすと吸い込まれそうでちょっと怖くなります。結構揺れました。っていうか、いくみちゃんとふきちゃんでわざと揺らすという大技をくりだし、坊ちゃんは大変でした(^^;)しっかりした吊橋なので、あまり怖いとは思わなかったですが、普通に考えたらやっぱり怖いよね(^^;)
渡り切って、「さて引き返そう」となるかと思いきや!そこはやっぱりマルセ先生です(笑)渡り切ったその先には、「楯岩展望台」がありまして、そこへ行くための急勾配な階段が待ち構えておりました。「行くよ!」ってことで一同必死に登り始める。ゴールはどこ?って思うくらいなかなかたどり着きません(笑)
これが体力的なとどめとなったのでした(笑)このことは、また次回に。
まだ終わらないって(笑)こうして見てみると、実に日光を満喫し、面白さテンコ盛りの旅だったなぁ~と改めて思います。感謝ですね!(^^)!
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ