スポンサーリンク

新しい扉

6月になりました。今月で今年も半分とは月日が流れるのが早すぎです。今年の前半と後半では、自分にとってガラッと180度方向転換の年となりました。まったく予想もしていなかったのですが、変化は急にやってきます。

12年以上になるでしょうか、長きにわたってレッスンを担当させていただいたスタジオを今月をもって抜けさせていただくこととなりました。6月に入ってレッスンスケジュールの詳細が発表されたのでお伝えさせていただきます。これまでクラスにご参加の皆様には本当によくしてくださり、楽しくレッスンをさせていただきました。ここまでやってこれたのは皆様の支えがあったからだと感謝の気持ちでいっぱいです。

本日のクラス後に、クラスがなくなってしまうことに「やっている途中で寂しくなってきちゃった」と、お気持ちを伝えてくださり、私もすごく寂しくなりました。皆さんがとても残念に思ってくださること心苦しく思います。

自分の状況の変化とスタジオの方針の変化が、ちょうどこのタイミングでやってきました。自分でも今が辞める時期だと確信し思い切った次第です。その他のスタジオも、1クラスを残してすべてを抜けることに致しました。そして、ベリーダンスとヨガは7月以降はもうやることはありません。そこはスッパリ断ち切ることにしました。新しい扉を開けて次に進みます。新しいチャレンジの始まりです。もちろん踊っていきます!

皆様、今月いっぱいまでどうぞ宜しくお願い致します。

Revolution

Kirk Franklin

めちゃくちゃハマっているKirk Franklin。ゴスペルは素晴らしい。いつも聴いています。

Kirk Franklin

そのトップを飾る曲、「Revolution」曲調はヒップホップ。だけど、内容はゴスペルなのです。ヒップホップで主を賛美する・・・超~クールです。

Kirk Franklin

この「Revolution」で示されている聖書の箇所は「Revelation 7:16-17」・・・それは、黙示録7章16~17節。

16、「彼らはもはや、飢えることもなく、渇くこともなく、太陽もどんな炎熱も彼らを打つことはありません。」

17、「なぜなら、御座の正面におられる子羊が、彼らの牧者となり、いのちの水の泉に導いてくださるからです。また、神は彼らの目の涙をすっかりぬぐい取ってくださるのです。」

Gonna be a lovely day

そして、今自分の中で一番響いている曲が・・・

Kirk Franklin

Gonna be a lovely day

聴いていて、とてもハッピーな気持ちになる曲です。曲中でKirkが「Thank you Jesus!」と何度も言いますが、本当にそういう気持ちになります。

Kirk Franklin

この曲で示されている箇所は、「Ⅱ Corinthians 4:16」・・・Ⅱコリント 4章16節(コリント人への手紙 第二)

16、「ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。」

・・・まさにその通りです!日々新たにされています。そう感じています。Thank you Jesus! Halleluyah!!

 

 

 

B.B Wonderlandブログ

玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ

クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ