待望の帯締め・帯揚げ
先日は、月に一度のお楽しみである早朝の骨董市。朝5時半には現場へ。朝の超~弱いわたくしですが、この時ばかりは頑張ります。
小物の帯締めや帯揚げをあまり持っていなかったので、入荷希望を先月伝えておきましたところ、仕入れてくださっていました\(^o^)/
待ち望んでいただけに、手に入ってとても嬉しい。帯揚げがもっと欲しいところですが、徐々に揃えていきます。
初☆付け下げ小紋♪
着物は自分のセンスに合うものがあまりなくて、ちょっといいな♪と思ってもサイズが合わなかったりで、今回は残念だけど次回に期待しようと思っていたのです。が、奥の方から「これ可愛くて似合いそうよ」と出してきてくださり、自分のテイストではなかったのですが、言われれば羽織りたくなります。
羽織ってみました。腕、高く挙げすぎだし。
そして、みなさん(常連の皆様とすでに顔見知りとなっております)に「似合う似合う」と言っていただき、その気になってお買い上げしました(笑)
ちょっと面白い柄行です。こちらは付け下げ小紋になります。付け下げは初めてGETしました。自分の好みばかりだと偏りますが、時折、他の意見など聞いてみると新たな発見があったりして「自分はこういうのもありなんだな」と面白いです。今回はそんな感じでした。どんな帯を合わせようかワクワクします(^^♪
安定の袋帯
白地に紫の花文様、そしてこれは七宝柄になるのかな?銀糸です。
これはいろいろ合せられそう。どちらも素敵な袋帯です。
麻の袋帯。ちょっとくすんだペパーミントグリーンって感じ。麻の着物があるのでそれにと思いましたが、夏物の帯締め帯揚げ持ってない(^_^;)
あ、メッシュの帯板買わなくちゃ!夏は暑いですからね~。早いもので5月も後半です。袷を着られるのは今月いっぱいまで。と言っても、もうかなり暑いですから袷も厳しいですね。でも頑張って着る!!つもりです。
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ