早朝5時起床!!
早朝5時起きということで、数日前から気合いを入れておりました朝市。着物って本当に高額でなかなか手が出ず、着る機会も少ないというのが現実ではないでしょうか。しかし、着物愛好家の方々はちゃんと知っているのであります。お手頃に素敵な着物を購入する術を!
掛かり付けの整体師さんであり、ヨガクラスの生徒さんでもある千鶴さんは着物愛好家であり、昨年末は着付けも教えていただきました。その時は4時間という短い時間で何度も脱ぎ着を繰り返し、気合いですべて覚えたのでした。その模様は「着付けレッスン♪ついに和の世界へ」に書いております。千鶴さんにはいろいろ感謝であります。そして、いつも千鶴さんが行く朝の骨董市にわたくしも同行させていただいたのでした。
何が何やらチンプンカンプン
まだ空も暗く凍えるような時間に朝市に到着・・・。常連の方々はもうすでに集まっていました。みなさん手慣れたもんでライト持参で商品を観ています。千鶴さんも手際よくお目当ての着物を探し始める。しかし、着物ド素人のわたくしは何から観たらいいのか、どういうものを選んだらいいのか全く分かりません。しばらく皆さんの様子をボ~っと眺めておりました(^_^;)
千鶴さんや常連の方々は顔なじみで皆さん楽しそうに選んだり勧めあったりしていて、そのうち私にも「これいいわよ!」とか「これあなたに似合いそうね!(^^)!」と、勧めて下さったり見立てて下さったりしてくださいました。よく見ると皆さんは自分のことばかりに必死になるのではなく、素敵な着物を見つけるとその着物が似合いそうな方に勧め合ったりしています。そうしながら自分に合うものも見つけていく・・・その雰囲気がとてもほのぼのしていていいなぁと思いました。
そういう中で、皆さんがお勧めしてくださった中から自分も気に入ったものを購入したのでした。
初GET☆正絹着物♪
初めて購入した骨董の正絹着物は・・・

こちらは普段着として。はっきりとした色合いが気に入りました。
こちらはちりめんの訪問着。やわらかな色がとてもよいなぁ~と思い、自分もこういう色を着てみたいと購入。

とても素敵です。少々シミありですが、何といっても底値というくらいビックリの金額なので、気負わず着倒せるなぁと。しかし、これは自分では選ばないタイプのもので、一番最初にお勧めしていただいたのがこの着物なんです。訪問着として素敵な一枚となりました。
帯~☆
帯を3本。オーソドックスに使えるものと、青とピンクの着物に使えそうな帯を選んでいただきました。しかし、1回だけでその時にGETした着物と帯がピッタリ合うものを見つけられるのはなかなかないことなので、次回また次回と回数を重ねていく中で見つけていくそうです。回数重ねながら揃えていくのですね。
ということで最後にアップした訪問着に一番左の帯が合わないこともないのですが、これ!というものをこれから追々見つけていきます。帯締めはオマケでいただきました。感謝!緑やオレンジは王道とのこと。お太鼓の練習をしなければデス!
これだけ買って、本当にビックリの金額です。これなら着物を気負いなく楽しめます(^^♪次回が楽しみです!
※「音と舞~フリースタイルコラボ~」のステージ写真をアップしています→写真ギャラリーkyoco
※めちゃくちゃインプロで踊ったソロナンバーも映像ギャラリーの「音と舞~フリースタイルコラボ~」にアップしています。
◉おやびん(佐伯玲子)イベント情報
「賛美クスレッスンVol.3」2016年2/15~全4回
賛美クス特別講座
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ