梅酵素シロップ完成!
梅の酵素シロップが出来上がりました!
甘酸っぱい香りがたまらない!
ミネラルウォーターで割ってクラッシュアイスをたっぷり入れ、梅の実を浮かべると、甘酸っぱく爽やかな梅酵素ドリンクの出来上がり!クエン酸、ビタミン豊富で夏バテ予防に良いと思います(^^♪
梅醤油♪
梅の時期、何かやらずにはいられない!しかし、梅干しは三日三晩外で干す土用干しがあるので、ちょっとスケジュール的に無理…ということで、
梅醤油…梅の醤油漬けを仕込みました!
これはめっちゃ簡単な仕込みです。きれいに洗って水気を拭いて乾かし、ヘタを取ってから梅と同じ分量の醤油を注ぎ込むだけ!
こちらは、甘辛醤油…醤油2:砂糖1の割合で作りました。甘辛で作るレシピってあるのか調べてみたのですが、醤油とみりんはあっても醤油と砂糖というのはなかった…なので、分量も自分のカンで配合。とにかく実験的に作ってみました。出来上がりがどうなることやら…ドキドキワクワクです。
青梅のピクルスも作ってみたかったですが、ちょっとばかり手間がかかるので今年は見送り。
梅味噌♪
冷蔵庫から出して一日室温に置いただけで、青かった梅もこんなに色づいてしまいます。
梅味噌を仕込みました♪
仕込むまでの梅の工程は同じ。まだ若い青梅の場合は3~4時間水に浸けてあく抜きをしますが、色づいているものは洗うだけにしています。
密閉容器に味噌→梅→砂糖…この順番で重ねていき、一週間くらいで出来上がるかな?砂糖はきび砂糖を使っています。
出来上がりが超~楽しみ(≧▽≦)
今年はいろんな梅が楽しめそうです。梅のエキスが染み込んだ醤油や味噌は、様々な料理に活躍するスグレモノ(^^♪今から口の中が梅風味になっております。
3日目の梅味噌。梅のエキスが出てきて砂糖が溶け始めました。時々箸などでかき混ぜながら様子を見ていきます。
梅酵素シロップ仕込み・第2弾!
そして、2回目の梅酵素シロップの仕込み。今回は切込みではなくフォークで穴をあけてエキスが出やすいようにしました。
仕込み完了!
あと少し梅が残っています。来週、室温に出して追熟させ梅漬けを仕込むつもりです(^^♪梅仕事楽しすぎる\(^o^)/
次回のゴスペルダンス講座♪
主イエスの恵み教会にて、第3回ゴスペルダンス講座の開催日が決定しました!
次回は7月2日(日)15:00~16:00となります。どうぞよろしくお願い致します(^^♪
逗子ゴスペルダンス
毎週火曜日(第5週目休み)の午前と夜にクラスがあります。
毎週火曜日(第5週目休み)
11:00~12:00 スタジオアレス
19:30~20:30 Y’s company
どなたでもご参加いただけます。
ゴスペルダンスを宜しくお願い致します!
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ