まったり過ごす午後
毎週木曜日は6レッスンという怒涛の一日となりますが、2月11日の祝日はめずらしく木曜日に当たり、特別プログラムに変更になったり、夜のクラスがなくなったりで午前中の2レッスンだけとなりました。こんな日は滅多にない(^^♪いつもは休む間もないのに、午前中だけ仕事したらあとはゆっくりできるなんて嬉しすぎる~(涙)
午後は部屋でまったり過し、夜は千鶴さんと着物で食事に行こう!ということにしておりました(^^♪夕方くらいから着物に合うよう髪をまとめ始め・・・髪切っちゃったからなぁ(^_^;)着物にはやはり長い方がいろいろアレンジ出来て楽しかったかも・・・と思いながら中途半端な長さに悪戦苦闘。あ~でもないこ~でもないとやっていたら結構時間がかかってしまった(汗)
どれを着ていこうかちょっと迷っていましたが、千鶴さんから「京子さんに似合うと思う!」と譲っていただいた着物を着ていくことにしました。私たちの中間地点にあるお店で待ち合わせ。車で向かいます。草履からスニーカーに履き替えて運転する様は毎度のことながら笑えます。
ちょっとレトロ感のあるお店で
大正ロマンな雰囲気のお店で、着物も自然に溶け込む感じです♪
千鶴さんの帯、素敵です。着こなしがさりげないですね~板についています!
わたくしのことは、いろいろ突っ込みどころ満載と思うのですが、初心者ということでお手柔らかに・・・(^_^;)着物って着れるようになっても、綺麗に着こなしていくのはまだまだこれからのことなんだなぁ。場数を踏んでいくうちに自分のものになっていく・・・何事もそうですね(^_^;)まだヨチヨチ歩きの状態の自分です。
千鶴さんという頼もしい着物の先輩がいるので、これからもご指導いただきたいと思っております(^^)
着物で初☆外食!なんだかいつもの食べ方よりもゆっくりとお淑やかになっている気がします(笑)・・・と言いながら、ペロリと食べてしまった(^_^;)
着物談義は止まらない!
食べている時も、そうでない時も、とにかく着物の話題でもちきりです(笑)着物雑誌を見ながら好みを語り合ったり、私もわからないことは質問したり、着物と帯の関係やTPOに合せてのこと・・・etc・・・着物談義はとどまるところを知りません!
千鶴さんは御稽古事としてお茶をやっているので、着物のことが詳しくなったそうです。着物を着始めて3年とのことで、ようやくわかってきたとおっしゃっていました。そうなのか・・・3年でようやくスタートライン(^_^;)3年後、自分は少しは分かるようになっているのかな?
スィーツも着物談義に花を咲かせながら美味しくいただきました(^^♪
この日も千鶴さんの着物への愛は熱かった!これから着物を着ていこうとしている自分にはとても頼もしい先輩であります!(^^)!着物での初☆外食!いつもと趣が違ってとても新鮮でした。これが回数重ねていけば特別なことでもなく、さりげなくなっていくのでしょうね。そうなっていけるよう、とにかく着る機会を増やして行こうと思います。
千鶴さん、楽しい時間をありがとうございました!また着物でご飯&いろいろ行きましょう!(^^)!
今回の着付けをアップ
最初は先日GETしたシルクウールの着物を着ていこうと思っていたのですが、ちょっとばかり迷って千鶴さんから譲り受けた着物をきていくことにしたのでした。
千鶴さんが「私が着るより京子さんの方が絶対似合うから!」といってくださり、譲り受けました。黒地に白の縞が入り、百合の花がところどころに描かれています。
ポリの着物なので普段着になります。持っている袋帯は合せられません。名古屋帯ならウールやポリでもいけますが、まだ持っていないから半幅帯で文庫結び。名古屋帯が欲しくなってきました。やっぱりお太鼓結びしたいなぁ~と思うようになってる自分の変化に驚く・・・。
帰宅してから、ガッツリお太鼓結びの自主練をいたしました!おそらく5、6回は結んだのではないでしょうか・・・練習のしすぎで若干朦朧としてきて気づけば深夜3時(~_~;)寝たのは4時でした。
◉おやびん(佐伯玲子)イベント情報
レッスン回数が変更になりました。
「賛美クスレッスンVol.3」2016年2/15~全3回
賛美クス特別講座
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ