大叔母の瓜♪
実家にて3日目。
母の叔母にあたり、私にとっては大叔母になる「きよちゃん」…母がきよちゃんと呼びます。昔は兄弟姉妹が多く、祖母は8人姉弟の長女で、きよちゃんは7番目かな?(うろ覚え…)母とは5歳くらいしか歳が変わらず、子供のころよく遊んでもらったそうで、今でも、母のことを気にかけて何かと作った野菜をたくさん持ってきてくれるそうです。働き者のきよ大叔母さんです。
写真は、きよ大叔母さんの丹精込めて作ったマクワウリです。ちょうど食べごろになったのでおやつの時間に早速いただきました(^^♪
母が切ってくれました。中身はこんな感じ、よく熟れています。
カリウムやビタミンCを豊富に含むマクワウリ。味は、メロンより淡泊で、さっぱりした甘みがあります。実は私、初めて食べました。まだメロンが高価だった時代…母が子供の頃によく食べたそうです。
大叔母きよちゃんの愛情こもったマクワウリはとっても美味しかったです(^^♪
そして、狭山茶ようかんも美味しくいただきました。
祈りと祝福
先日、マルセ先生のお宅でも見かけた花が、実家にもありました。調べたら、ヒメヒオウギズイセンというアヤメ科の花でした。荒れ地でもどんどん増えるという、かなり繁殖力旺盛な南アフリカ原産の花のようです。
「アゲハチョウがとまってるよ~」という母の声で急いで庭へ行き激写!なんと2匹いました。
ちょっと勉強になったのですが、蝶は1頭、2頭…って数えるのだそうです。一般的には1匹、2匹…と数えたりしますが、慣用的・専門的に数えるときは「頭」なのだそうです。知らないことってたくさんありますね~。
今回の帰省は、とっても祝福されていたなぁ~って思います。
父と母に、癒しの祈りをしてきました。それが出来たことが何より嬉しかったです。そして、実家の守りと祝福を主にお願いし、それが聞き届けられたしるしを見ることもできました。
今回、様々なことをセッティングしてくださったなと心から主に感謝しています。それを胸に東京に戻ってきました。また新たな力をいただき、頑張っていきます!
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ