さしす梅干し♪
2017年、最後の梅仕事!
さしす梅干しを仕込みました♪
「さ」は氷砂糖、「し」は粗塩、「す」は酢となります。酢は純米酢を使用しました。りんご酢の方がまろやかだったかな…?と今さら思ったりして(^^;)これから梅酢も上がってきます。氷砂糖でまろやかに仕上がるのと、酢もたっぷり梅を覆うので、カビたりなどの失敗が少ないとのこと。
氷砂糖はあっという間に溶けてしまいました。梅が浮いてくるので、現在は重しを入れております。さしす梅干しには、梅干し同様、三日三晩外に出して干す工程があるのですが、漬ける前にある工程を入れて干さずにカリカリ梅になるようにしました。さて、カリカリさしす梅になるでしょうか?…楽しみです。
パイナップル酵素シロップ♪
あれから2回目に仕込んだ梅酵素シロップが出来上がりましたので、次なる酵素シロップを仕込みました。
沖縄パイナップルで酵素シロップ♪あっという間に砂糖は溶けだし…
2日目にはすでに酵素の泡が活発。
パイナップル酵素シロップもめちゃくちゃ美味く、よく作る酵素シロップの一つです。
梅味噌それから…
仕込んでから2週間経過した梅味噌。きび砂糖もすっかり味噌になじみトロリとしてきて
梅もシワが寄ってきました。
一つ取り出して味見。すっかり出来上がっているように見えますが、食べたらまだ酸っぱいだけ(*_*)梅のえぐみも多少あります。思い出しただけで口の中にその記憶が広がり唾が出てきます~
味噌のうま味が入り込むのはまだまだこれからのようです。現在3週間目。1ヵ月以上経てば美味しくなるかな?これも楽しみです!
ちなみに醤油梅は冷蔵庫に寝かされております。これも1ヵ月以降かな~?楽しみがいっぱい(^^♪
これからの季節に備えて
前日は羽毛布団をコインランドリーで洗濯し、乾燥機にかけてフワッフワになりました!清潔でさわり心地バツグンに復活。気持ちいい~~~(≧▽≦)
梅雨時期ですし、この暑さと湿気は部屋や寝具にとっては最悪の環境となります。少々潔癖入ってるわたくし、掃除はいつもしておりますが、前日は特に寝具に関して、徹底的にクリーニング致しました!
そして購入した「除湿シート」
初公開、マイベッド。このように敷きパッドとベッドマットの間に敷くと、湿気をしっかり吸い取ってくれるシートであります。通気換気には気を使っているので、これまで使用しなくても問題なく来ましたが、現在も特に問題あるわけではありませんが、なんとなく「湿気ってやだな…」と思い始めたら、居ても立っても居られなくなり購入に至った次第です。
引越してこの部屋で初めて迎える梅雨から夏。どのような環境になるかわからないこともあるので、いろいろ予防出来ることはします。
真ん中が青からピンクに変わると干時。これはセットしたばかりなので色が曖昧になってます。吸い取った湿気を干すだけ。丸洗いもできます。ベッドマットも敷きパットもサラサラというわけです。ずっと前からある商品ですが、遅ればせながら使用開始。
快適な夏が過ごせそうです(^^♪
今日のご飯
最近バタバタ過ごしていて、なかなかゆっくり家ご飯出来ていませんでした。無添加の切り落としショルダーベーコンとゴーヤ、パプリカ、ガーリック、卵でさっと炒めたもの。味付けはシンプルに塩コショウにちょっと醤油を加えて。納豆は梅酢と梅酵素シロップを少々加えてまろやかな梅尽くしの味わい。シンプルな食事ですが美味しくいただきました(^^♪
昨夜は、とても楽しいディナータイムを過ごしました。主がセッティングしてくださったその時間に心から感謝します。来週もまた忙しくなりますね~(*^^*)
逗子ゴスペルダンス
毎週火曜日(第5週目休み)の午前と夜にクラスがあります。
毎週火曜日(第5週
11:00~12:00 スタジオアレス
19:30~20:30 Y’s company
どなたでもご参加いただけます。
ゴスペルダンスを宜しくお願い致します!
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ