昨日からとても春らしい陽気で気持ちがいいですね~(^^♪
昨日、今日と午前中は新緑の中を散歩。
これまで超夜型で明け方4時、5時まで平気で起きてましたが、このままではダメだと出来るだけ夜10〜2時には寝る!そして朝は早く起きる!という生活に最近変えました。生活を変えるとこんなにも観えてくる世界は変わるのだと実感。新緑が眩しく花々が咲く中、鳥の鳴き声を聞きながら歩きました。とても気持ち良かった!
八重桜が咲き始めていました。綺麗~(^^♪
ドウダンツツジ。可愛らしい花ですね。
つつじ。まだチラホラと咲いている感じでつぼみがほとんど。これからは街路樹のつつじが綺麗に咲きだしますね。
カオス(笑)・・・ハルジオン、オオイヌフグリ、カラスノエンドウ・・・小さな花々がひしめき合って咲いている。
ヒメオドリコソウ。しそ科の花って一目見てわかりますね。ホトケノザとよく似ていますが、葉の形や色が違うのですぐわかります。
タンポポ。在来種と外来種があるのですよね。外来種で帰化する種は植物でも動物でもどこでも生き抜く強さがあります。
ぺんぺん草(ナズナ)。
子供の頃に感じていた春って、桜などの代表的な花というよりも、実はこういう小さな花々が道端に咲いている風景だったなぁって思います。暖かくなって外で思いっきり春を満喫し遊んだ子供の頃をこういう花たちを見て思い出しました。もう少しするとシロツメクサやアカツメクサ、ネジバナも咲き始めます(*^^*)
八重桜、つぼみから開きかけ(*^_^*)
部屋に戻ってからゆっくりストレッチをしてご飯を作る…ささやかなことですがすごく幸福感がある。午後からクラスがあり仕事でしたが、とても良い時間を過ごせてたっぷり充電できました。
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ