午前中から永遠と脱ぎ着を繰り返すスパルタレッスン
ついに、和の領域へと踏み出してしまいました!年齢を重ねるにしたがって、和服への憧れは抱くようになっておりましたが、実践となるとなかなか踏み出せずにおりました。ここのところ和服を着る方が私の周りで増えてきたのと、来年に向けて着物を何が何でも着れるようにしなければならない状況が出来たということもあり、ついに重い腰を上げたのでした。
先生になってくださったのは、千鶴さん。わたくしは見切れで失礼いたします。
いつも身体のメンテナンスをお願いしている、にっけん整体治療院の院長さんであり整体師さん。最近は、私のヨガクラスにも毎週ご参加くださり、よくお会いしているのであります。以前に、千鶴さんが和服をよく着るということを聞き、私も興味があることを話したら、着付けを見てくれるというではありませんか!!なんてありがたい(涙)
ということで、早速スケジュールを合わせて着付けレッスンをお願いし、千鶴さん宅へ。私はウールの着物を持参。それに合わせて千鶴さんもウールのお着物。
割烹着を着るだけで、なんとも昭和の香り~(笑)
何度も脱ぎ着を繰り返し、同じ工程をたどって練習。身体に叩き込む感じで午前中から超スパルタな特訓!私もすごい勢いで集中しましたです!!千鶴さんにも「すごい集中力、覚えるの早いです!」と言われました!(^^)!嬉しい。
この割烹着はお昼ご飯を食べるので着物を汚さないようにするため着用。この時点で帯はまだ。昼食後に帯の練習となっておりました。
お昼は千鶴さんのお母様がおむすびを作ってくださいました!サッと食べられ、お腹もきつくならない量のお昼ご飯。なんてありがたいのでしょう(T_T)とても美味しいご飯をありがとうございました。感謝です!
食後しばらくしたら、練習を再開!脱いでは着て・・・を繰り返す。その甲斐あって、あまり時間をかけずに何とか着られるようになりました\(^o^)/
出来上がり(涙)千鶴さんはこの後お出かけされるとのことで、訪問着になっております。
約4時間・・・休憩ほとんどなしで、休んだのはお昼ご飯のときくらいで、何度も繰り返し練習して何とか覚えることが出来ました。さすがにグッタリ。
運転はスニーカーで
15時過ぎのお暇する頃、雨が降ってきたからと千鶴さんから和服のレインコートをいただいてしまいました!もういらないのだそうです。恐縮してしまいましたが、いろいろ処分したいものもあるとのことで「もらってやってください」と言っていただき、ありがたく頂戴いたしました。そのほかにも和装に必要な細々としたものもいろいろ譲っていただいたのでした。何から何まで本当に感謝です!
この出で立ちで運転して帰ってまいりました。しかし、草履は道路交通法違反になってしまうので、足元だけはスニーカーに履き替えての運転(笑)着物で運転するなんて初めてのことで慣れないから変な感じ・・・背筋が妙に真っ直ぐな人になっていたと思います。
帰宅後も自主練!
千鶴さんが時間をさいて、一生懸命指導してくださったことを無駄にしてはいけない!と、帰宅してからも、全部脱いでまた着るという具合に自主練したのでした。たぶん、ちゃんと着ることが出来ているのではないかと思います。これを忘れないように、しばらくは毎日着る練習をして、とにかく着ることに慣れなければです。
ウールの着物と半幅帯を持っているので、しばらくはこれをちゃんと着られるように練習ですが、名古屋帯も覚えたいですし、おいおいフォーマルなものにもチャレンジしていきます。
千鶴さん、何から何まで大変お世話になりました!本当に感謝です。これで、また一つ扉が開きました\(^o^)/来年は着物でお出かけできるよう頑張ります(^^♪
※「音と舞~フリースタイルコラボ~」のステージ写真をアップしています→写真ギャラリーkyoco
◉おやびん(佐伯玲子)イベント情報
「賛美クスレッスンVol.3」2016年2/15~全4回
賛美クス特別講座
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ