塗り絵中に何を考えているか?
塗り絵中いつも何かしら考えている・・・浮かんでは消え浮かんでは消え・・・というように取り留めもなくボ~っといろんな思いが上がって来るわけでありますが、あとで「何を考えていたか?」と振り返ってみても全く思い出せません。脳っていうのは本当に忙しいところです。とめどなく考え事をしながらも、「何色にしようかな~?」とか塗り絵の色を考えて選ぶこともするし、休みなくいろんな情報を処理しているのですね~と感心します。
ふとそんなことを思ったのでした。
塗り始め。色が塗られていないとこんな感じです。
脳は、いろんなことが頭をよぎりながらも、何かしら考え事をしていても、色を選び取るスペースもあるのですね。
そんなこんなで塗り終わりました。最後に残していた部分・・・出来上がってみて想像していたのと違った。あえて紫系にしてみたのだけど、葉が細すぎてこうしてみると黒っぽく見えてしまい違和感・・・(~_~;)グリーン系に統一した方がよかった気がする。
脳内カオスで塗り続ける
あえて「脳内カオス」と言ってみましたが、頭の中ぐちゃぐちゃで悩んでいるわけではありません。常に無意識でも意識的にでも、いろんなことが頭の中を巡っていて、脳内は忙しい・・・という意味です。
塗り始め・・・今度はこちらの絵に色を塗っていきます。
今回、塗っていて気付きました。ブルー系に紫が入ってくるグラデーションを塗るのが自分は好きだ・・・ということ。これまで何度か紫&ブルー系のグラデーションを塗っていますが、どの時も他の色より気持ちがいい。結構イメージ通りにいく・・・ということに気が付いた。まぐれかな・・・?(^_^;)
ブルーって鎮静効果があるというけれど、それもあるのでしょうか?
出来上がりました。
今回は塗り絵をしてる時の自分の状態にフォーカスしてみました。視点を変えると、いつもとは違う面白いことが見えてきますね。
◉おやびん(佐伯玲子)イベント情報
「賛美クスレッスンVol.3」2016年2/15~全4回
賛美クス特別講座
B.B Wonderlandブログ
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ