まずはリハーサルから!
日曜日は主日礼拝。賛美チームは、その日の賛美曲を決め、合わせリハをするため朝早くに集まり、その日…もしくはここ最近に示されているそれぞれの啓示をシェアし合って、方向性を決め曲を決めます。とても預言的に行っていくのです。
朝からこのテンション(笑)私たちは、ワーシップできる喜びに溢れているのであります!
さ・す・く!
さすがいくみ!こと、さすく♪いくみちゃんのギターは素晴らしいですよ!
賛美リーダー愛さんのもと、曲がまとめられていきます。
玲子ちゃんは、皆が見れるように歌詞をホワイトボードに書いたら…
タンバリンのスタンバイ!
曲の流れを決めて、いざ合わせ!いくみちゃん可愛い(^^♪
リハからすでに賛美は始まっています♪
ベースが来た!
そしてなんと!この度、ベースが加わりました\(^o^)/
ミュージシャンである愛さんは、ベースを知り合いの方から譲り受けたとのことで、この教会にベーシストが与えられるまで、愛さんがベースを弾く!と熱い思いを表明。ベースも出来るってすごいですね!!
当然ですが、ベースが入るとまた音の感じが変わりますね~。ベーシストが与えられますように!
賛美礼拝スタート!
約一時間半ほどのリハを終え賛美チーム皆で祈りと宣言をして、いよいよ礼拝の時間がスタートです。
玲子ちゃんの賛美クスから!ラテンテイストのJayeさんの曲が炸裂!玲子ちゃんの動きもパワフルに弾けて炸裂しております。
金の帯がすごい!ボルテージも上がりまくり。
からの~歌と楽器でワーシップタイム!
賛美のパワーはすごい!と、実感しています。これは以前からも気づいていましたが、ここ最近特にそのパワーが強まっていることを感じるのです。ブレイクスルー…打ち破りのパワーが途轍もない!音楽にパワーがあるのは事実ですが、音楽を用いて主を賛美するパワーは計り知れません。
この後のマルセ先生によるメッセージは…って、マルセ先生はタンバリン叩きながらメッセージしたわけではありません(笑)この写真は、賛美中のものです。しかし、マルセ先生ならタンバリン叩きながらメッセージってあり得るかも(≧▽≦)
賛美後は椅子を並べて…
こんな感じで…って、違う違う(この写真好きだなっ!笑)
こんな感じでメッセージタイムに入っていくのであります。
話を戻しますと、この日のメッセージは「異言」について。主が私たちのためにイエス様を贈ってくださり、イエス様は聖霊様を贈ってくださり、聖霊様は様々な賜物を私たちに贈ってくださいました。その聖霊様の賜物の中に「異言」というものがあります。この異言というのは、自分の霊を強め、徳を高めるものであり、神様とのホットラインでもあるのです。つまり奥義なのです。
言葉には限界があります。言葉にしようもないような思い、または霊が思っていること(自分もわかっていなくて表面化していないもの)これらすべてを網羅するのが異言。異言で祈ることによりダイレクトに主とつながり、また霊というのは主と繋がっているところですから、主の御心をわかっているところでもあります。主の御心を祈ることが出来るので良い方に導かれますし、実現も早いというわけです。
異言で祈ることで霊的な分野が強められ、啓示も受けやすくなってくることは確かだと思います。
この異言、サタンには通じません。サタンにとって異言とは、何を言ってるのかさっぱりわからない言葉なのです。主は私たちの心はすべてお分かりですが、私たちは口に出して宣言する必要があります。でもサタンに聞かれてそれを盗まれ、実を結ばないように働いてくることもあるので、聞かれない方がよいことも多分にあるわけです。そういう時、異言が力を発揮するのであります。
サタン(悪魔)は、私たちが言語として話す言葉はわかりますが、心で思っていることはわかりません。主に不可能はありませんが、サタン(悪魔)は出来ることと出来ないことがあるわけです。ということで、言葉には気をつけなければなりません。
【エペソ4:27】
悪魔に機会を与えないようにしなさい。
【エペソ4:29】
悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。ただ、必要なとき、人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。
悪魔は、人が何を口から話すか、常に注意深く見ています。ご苦労様~と呆れますが、それが彼らの仕事ですからね。悪いこと否定的なことを言ったら「よし!」とばかりにそこに足場を築き侵入してきます。悪魔が働ける機会を与えてしまうわけです。
ちょっと話が逸れましたが、そんなわけで異言とは素晴しい聖霊様の賜物なのです。賛美の後などは、この異言が止まらなくなる時がよくあります。一人の祈りの時間や料理している時、自転車乗っている時等々、いろんな場面で異言が出てくるままにしています。主とのダイレクトなコミュニケーションツールですから積極的に使っていきたいです。
この後ランチを挟んでの学び、そして、「なにわゴスペル・フェスティバル」のリハーサルへと続きます。次回は「なにゴス」のリハ風景をアップいたします!
次回のゴスペルダンス講座♪
主イエスの恵み教会にて、第3回ゴスペルダンス講座の開催日が決定しました!
次回は7月2日(日)15:00~16:00となります。どうぞよろしくお願い致します(^^♪
逗子ゴスペルダンス
毎週火曜日(第5週目休み)の午前と夜にクラスがあります。
毎週火曜日(第5週目休み)
11:00~12:00 スタジオアレス
19:30~20:30 Y’s company
どなたでもご参加いただけます。
ゴスペルダンスを宜しくお願い致します!
玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ
クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ