スポンサーリンク

ピアノ

失われていたものを取り戻す時が来ているな…と思う今日この頃です。その一つとして楽器をプレイすること。今年はダンスはもちろんだけど、楽器をやらなくては!という思いが強くきている。まず手始めにパーカッションに目覚めたわけですが…

昨年の写真から。

今年に入り、パーカッションを本格的にやっていきたいなぁという思いと、愛さんからの「ドラムスやりなよ~」という言葉に、ピピピピ~~ッ!!ときて、めちゃくちゃドラムスやる気になってます。ここに来て打楽器に目覚めるとは、人生は驚きの連続。

そして、わたくしが愛して止まない音色…

それは、ピアノ。

全然弾かなくなってしまったピアノ…何年振り?指ならしにバッハの「インベンションNo.13」を弾きました。意外と指は覚えていた。

幼稚園の頃にヤマハの音楽教室でピアノを習わせてもらったのも束の間、音感がいいと言われながら、あまりにも練習しない子だったので辞めさせられてしまったのでした(^^;)ピアノは大好きだったのです。でも全然練習しなかった(^^;)やめてしまってからも、楽器が好きだったので楽譜も多少読めましたし気の向くまま自己流で弾いたりしていました。

その後、中学生になってからちゃんとピアノを習いましたが、ダンスに目覚めてしまってからはそちらに没頭するようになり、次第に遠のいてしまったのでした。でも、やっぱりピアノは大好きです。ゴスペル・キッズクワイアのディレクターも任されることになったし、やはりピアノは出来ないとなぁ…と、切実になってきた(汗)

なので、ピアノは定期的に練習するようにします!

ひとしきりピアノを弾いた後、ちょっと気分転換でジャンベを叩く。CDをかけていろんな曲に合わせて叩いていく。これもすごく楽しい。そしてまたピアノに戻る。

…と、そうこうしているうちに、

賛美リーダー愛さんのボイストレーニングの時間になり、いくみちゃん、まなみちゃん、えりこちゃんが発声練習しているのを横目に筋トレ&ストレッチをするわたくし。

ワーシップ・タイム!

そして、夜は賛美チームが集結してワーシップ・タイム!

ピアノ、ギター、パーカッション、タンバリン、これらを演奏して歌って全身全霊で賛美を捧げる時間。楽しすぎて幸せすぎた(≧▽≦)

この賛美チーム最高!なんといっても、強烈なキャラクター揃いだよ!!素晴しく得難いメンバーです。

臨在が溢れんばかりのワーシップタイム。至福の時でした。感謝です\(^o^)/

逗子ゴスペルダンス

毎週火曜日、午前と夜のレッスンはレギュラークラスとなります!

毎週火曜日

11:00~12:00 スタジオアレス

19:30~20:30 久木会館

どなたでもご参加いただけます。

お問い合わせ

新しく始まるゴスペルダンスを宜しくお願い致します!

 

 

玲子ちゃんの→佐伯玲子のブログ

クリエーター、リコちゃん先生の→RICOのブログ